2010年12月27日月曜日

『クリスマス・プレゼント』

12月18日
松原中学校の テニス部だった子が
大勢で 病院へ
お見舞いに 来てくれた
卒業以来だから
1年9ヶ月ぶりだ
みんな いい顔で
手を 握ってくれた
元気を もらった
サンタさん
1週間早い
クリスマス・プレゼント
ありがとう

    (12月25日)

2010年12月21日火曜日

『30年前』

私と 妻が
20歳代に 勤めていた
学校の 同僚たちが
何度も お見舞いに
来てくれる
そのたびに
30年前に
タイムスリップ
嫌なことも あったのに
楽しいことしか
思い出せない

    (12月18日)

2010年12月15日水曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『本当の私』

新聞記事に なって
詩集が できて
いろいろなものに 載って
賞賛してもらう 私がいる
でも
本当の 私は
そんなに かっこよくない
あかんたれ です

(12月11日)

井上さんの新作の詩を紹介します

『国会中継』

入院して 3ヶ月が 過ぎた
最近は 毎日
朝6時から
夜9時まで
時計がわりに
NHKテレビの音を
きいてる
その中で
国会中継が ひどい
国権の 最高機関
なのに
       (12月5日)

2010年12月1日水曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『ちょこっと』

長女の 誕生日を
家族で 病院で 祝った
チョコレートケーキを 食べた
私も ちょこっと 
なめさせてもらった

(11月28日)

2010年11月26日金曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『あたりまえ』

5月 8月と
街角かがく倶楽部・洛西に
参加できた
それが あたりまえだと
思っていた
でも 11月は
病院で 参加できなかった
あたりまえの ありがたさを
感じた

     (11月25日)

2010年11月24日水曜日

街角かがく倶楽部・洛西 秋の巻 が終わりました

9名の方に参加していただきました。
少し少なかったのですが,その分
ゆっくりそしてじっくりと教えていただきました。
ブログを作成している私(吉田)の思いですが,
この教室を主宰されている井上さんに感謝しています。
それくらい,かしこくなれた,たのしい授業でした。
戸倉先生,ありがとうございました。

7名の方から感想文をいただきました。

**********************************
授業の評価
・とってもたのしかった(5人)
・たのしかった(2人)
・たのしくもつまらなくもなかった(0人)
・つまらなかった(0人)
・とってもつまらなかった(0人)

**********************************
「感想文を紹介します」
*(5)初めて参加させていただきましたが、とても楽しくすごさせていただきました。
日の出、日の入りがちがっているとか考えてみたことがなくおもしろかったです。ありがとうございました。

*(5)日の出や日の入りの時差の理由がわかってすっきりしました。とても楽しかったです。ありがとうございました。また参加したいです。

*(4)始めての教室で、最後迄わからないまま終わった感じです。年のせいと言い訳しています。

*(5)めちゃくちゃかしこくなりました。地動説のことを研究しているのに、地軸の傾きがもたらす影響のことをまったく理解していませんでした。今困っているエラトステネスやストラトンの研究が一気にすすみそうです。

*(5)子どもよりも楽しんでしまったのではないかと思います。このような事象を実際に見られる形で丁寧に説明していただいて、よくわかりました。このような授業を受けられる高校性は、幸せですね。日食・月食の話もこんな感じです知りたいです。

*(4)いろいろな地球の知らなかったことがすごくわかりました。日本列島の日の出・日の入りがすごくよくわかりました。時計なしで日時計をつかってみたいと思います。

*(5)中学時代の理科の授業を思い出させるような勉強でした。太陽と地球の一年間の位置関係がいわゆる3Dで見られたら、もっとよく理解できたように思います。

2010年11月20日土曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『11月11日』

2ヶ月ぶりの
おふろ
垢が とれた分
軽くなったかな

(11月11日)

2010年11月13日土曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『引越し』

10月末に
以前に いた
下の病棟へ うつった
なつかしい 顔が
いっぱい
また
お世話になります
  (11月13日)

2010年11月7日日曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『ぼちぼち』
右足が バクハツしちゃった
私は 見てないので
わからないが
家族の話では
相当ひどいみたい
だって ドクターは
切断も 考えたようだ

でも ぼちぼち
よく よくなってる
ぼちぼち だけど

(11月6日)

2010年11月1日月曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『心優しい看護師さん』

技術は
未熟かもしれないが
気持ちは
ぴかいち

(10月29日)

2010年10月19日火曜日

井上さんの詩作活動が再開されました

9月初めに体調不良で入院され,その後一時期危険な状態になられたのですが。
奥さんとはじめとする家族の方の介護のおかげで,今は元気になられています。
病院なので,井上さんご自身がパソコンで詩を書くということができないで,
井上さんの口の動きを読まれた奥さんが,携帯メールに入力され,そのデータを
私のところに送っていただいて,このブログにアップするという形になっています。

それでは,久々の井上さんの詩を読んでください。

『まだすることがある』
結局
9月は1日をのぞいてずっと病院だ
でも あまり覚えていない
高熱のせいかなぁ…
妻は
「危なかった」と言う
『まだ することがある』
ということかなぁ…

(10月17日)

井上さんの,苦しい中でも消えることのない
たのしい雰囲気が伝わってきます。
井上さん詩集『伝心』
好評発売中です。
一冊500円です。
申し込みは,下記アドレスへ
hide-yoshida@gaia.eonet.ne.jp
(吉田秀樹)

2010年8月29日日曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

最初の 教え子

一番最初の 教え子が
お見舞いに 来てくれた
もう 47歳だそうだ
でも
私の中では
いつまでも
中学3年生のまま
(8月28日)

2010年8月23日月曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『井上さん』

看護学校の 学生さん
井上さんが
研修で わが家に
同姓というだけで
親しみが わく
顔晴ってね

(2010年8月21日)

2010年8月15日日曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

(今回は井上さんのコメントも掲載します。
井上さんがどのような中で,この詩を打たれているかを
知ってほしいからです)

井上です
昨日、わが家のスズムシガ鳴き出しました。
秋近し?
伝の心と私の足の具合が良くなくて、
(顔の一部をつかっての入力の準備中)
この詩のやりとりがいつまで送れるのか、心配です。
と、言いながら、ずっと送れるかもしれませんが(笑)

『昨日 今日 明日』
昨日 できたことが
今日 できなくなった
だから
今日 できることが
明日 できなくなるかもしれない
だから
今 できることを
やろう
(2010年8月14日)

街角かがく倶楽部・洛西 夏の巻 が終わりました

9名の方から感想文をいただきました。

***********************
授業の評価
・とってもたのしかった(8人)
・たのしかった(1人)
・たのしくもつまらなくもなかった(0人)
・つまらかった(0人)
・とってもつまらなかった(0人)
***********************

「感想文を紹介します」

*(4)少し最後が忙しかったですが,じっくり楽しめました。色づくりだけでなく,具体的なものも描けたのは,よかったです。それぞれ「作品」の形に仕上がったのも,描きっぱなし,でなくてよかったと思います。色づくりは,かわきにくいものもあったので,ドライヤーとかあったら,手につかなくてよかったかもしれません(わがまま言ってすみません)。すべて準備していただいて,とても楽ちんでした。どうもありがとうございました。

*(5)ゆっくりとした,それでいて充実した時間をありがとうございました。とってもたのしかったです。すごく丁寧な説明でわかりやすくたのしく描けました。井上さんと一緒に描けたことがなっといってもたのしかったです。又秋にも,一緒に仮説に授業が受けれそうでうれしいです。

*(5)ひさしぶりに子供に帰って色遊びをしました。もう少し時間があったら,ていねいに作品を作ることが出来たかなと思います。

*(5)もやしを描くのはとても大変だなと思いました。とても細いのでよく見ないといけないし,指の先まで神経を入れないといけない。そしてできたのは,まさしく「もやし」。自分が描いたのは実際の本物と比べてしまうので,うまくいかなかったと思ってしまうけで,他の人が描いたのは本物みたいな「もやし」だった。小さくても難しいもやし。ぜひ小学校でも子どもたちとやってみたい。

*(5)前回の”水の冒険”に続き,大変楽しく過ごさせていただきました。参加前までは,なぜ”もやし”の絵なのか不思議でしたが,描き始める前の色合わせやはじめて真剣に見てみたもやし1本に姿形を正確に描く努力をすることで,納得できました。せっかくの体験なので,休日には自分でもう一度練習してみたいです。ありがとうございました。

*(5)色づくりで,色を絵具とふでで作る場合,同じ色を作る事の方が難しいということで,無限の色を作ることができるのだなと知りました。ちょっとした色の量の違いや,水の量で今日は28色を作り上げました。ふで使いがよくわからなかったです。ふでの毛先を使う部分と真ん中を使う部分とモヤシの時が難しかった。

*(5)絵を描いたり見たりすることは,前から好きだったけど,この行事に参加してもっと好きになりました。筆の先の方を持つと,細く書けたり,もやしをこんなに観察したのは初めてで,もやしがよく分かりました。またこんな機会があれば,参加したいです。ありがとうございました。

*(5)私はあまり絵を描くのは好きではなくて,あまり上手に描けないけれど,今日の色づくりの時は,すごく上手に描けた。モヤシは練習の時の方が,上手に描けた気がして,がっかりした。今日の学習で,すごく絵を描くということに,関心をもちました。とても楽しかったです。本当にありがとうございました。


*(5)いろいろな色が作れて楽しかったです。赤・青・黄ですごくたくさんの色が作れるんですね。もやしをえがく…,単純そうなのに,根から描く。下へ上へと教えていただいただけで,何だか上手に描けたように思えてきて,いい作品が出来ました。今日はありがとうございました。ホームページも見させて頂きました。また楽しみにしています。

2010年8月7日土曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『喜びは 喜びを』

喜びは 喜べば
喜びを つれてくる
プラスの 連鎖
私も 
その中に いたい

2010年8月4日水曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『スズムシ』

もう 20年に
なるのかな
今年も
スズムシが かえった
放りっぱなしだけど
ずっと つながっている
(2010年7月31日)

井上さんの新作の詩を紹介します

『訪問入浴』

看護師さん ヘルパーさん
そして 男性1人の
3人の チーム
ベッドの 横に
浴槽を 運び
見事に いれてもらう
魔法 みたい
至福の 時間
    (2010年7月24日)

2010年7月17日土曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『心は動く』

身体は動かなくても 心は動く
西院中学校 2年生の
ある女の子の 感想です
その通りだと 思った
でも
身体は動かないから
心は動くかもしれない

2010年7月11日日曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『意思伝達装置
伝(でん)の心(しん)』

短い文章しか
打てないけど
私の 心を
伝えたい

2010年7月3日土曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『手』

最後まで 顔晴ってくれていた
左手の 小指が
動かなくなった
これで とうとう
手は
物理的には
まったく 動かなくなった
でも
感覚は あるから
気持ち的には
動いてる
感じがする

2010年6月28日月曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『西院中学校 2年生の みなさんへ』
岩佐先生が
私のことを
学年道徳で 話してくださった
そして
学年全員の 感想文を
読ませていただいた
みなさんは
私の 生徒
いや
先生です
だって
私に 元気を
くれたもん

2010年6月19日土曜日

井上さんの新作の詩を紹介します

『食べる』

ゼリーと ミキサー食しか
食べられない
それでも
食べられるのが 幸せ
でも 食べてる途中に
むせることが ふえた
のどの トレーニングを
しなくっちゃ
あ・い・う・え・お

2010年6月12日土曜日

井上さんの詩を紹介します

『吸引機の トラブル』

吸引機が 調子悪くなって
使えなくなってしまった
私は ハラハラ
妻は ドッシリ
ちょうど
訪問看護師さんが
来てくださって ホッ
もう一人の
訪問看護師さんが
かわりの 吸引機を
持って来てくださって
ヤレヤレ
この タイミング
ラッキーとしか 思えない

2010年5月27日木曜日

《キミ子方式による
絵画入門講座》
夏の巻



三原色と白色だけで色を作る。描き始めの一点を決めて,
となりとなりへと描き進めていく。
画用紙を絵の大きさに合わせちゃう。
絵が描けるといいなあと思っているあなたへ。
キミ子方式で描くとだれでも絵が描けるようになります。
(松本キミ子著:『キミ子方式より』)

 絵は初めておいう方,苦手だという方こそ
参加しませんか。今回は色作りの基本から,
植物の基本「モヤシの描き方」ゆっくり学び
描いていきます。(佐藤)

日 時:2010年8月8日(日)午前9時半~12時
場 所:竹の里会館 会議室(バス西竹の里町停留所下車すぐ)
講 師:佐藤 修
参加費:一般:1000円 小・中学生500円(資料代をふくみます)
    (参加費は当日いただきます)
※ お申し込みは,8月5日までに「①氏名②住所・電話番号」を下記まで。
※ 対象:小学4年生~大人・シルバー
※ 定員:先着20名
★「街角かがく倶楽部・洛西」のブログアドレス
http://matikadorakusai.blogspot.com/

事務局:小池 晴夫【TEL・FAX】075-222-2462
【Eメール 】 haruo_kasetsujikken@ybb.ne.jp
【街角かがく倶楽部・洛西】は,仮説実験授業研究会の了解を得て授業をおこなっています。
  次回の予定  秋の巻  (日時未定)

2010年5月18日火曜日

街角かがく倶楽部・洛西 春の巻 が終わりました

主催者の井上さん自身も参加されるということで
たくさんの方々に参加していただきました。
また,朝日新聞・京都新聞の記者の方にも
参加していただきました。総勢31名という
数になりました。
18名の方から感想文をいただきました。

***********************
授業の評価
・とってもたのしかった(14人)
・たのしかった(4人)
・たのしくもつまらなくもなかった(0人)
・つまらかった(0人)
・とってもつまらなかった(0人)
***********************

*感想文を紹介します

・現在31歳です。久しぶりに理科の授業を受けて楽しかったです。水の不思議さ、水は流れるものと思っていましたが、引き合う力?で止まるというのが一番感動しました。
・今日はありがとうございました。当たり前と思っていたことも、詳しくお話していただくとわかりやすく,楽しませていただきました。今回長男と参加させていただきましたが、いつもと違う経験をして何かを感じてくれたらと思います。
・ストローサイフォンがおもしろかった。ティッシュサイフォンもおもしろかったです。
・勉強になりました。楽しかったです。ありがとうござました。あっという間に時間が過ぎました。
・水分子の鎖という内容がとても楽しい。みなさんで、ワイワイ意見を出し合える雰囲気もすばらしかったです。紹介してくださった井上さん、ありがとうございます。
・実験があって、とてもわかりやすかったです。またもう一回あるんだったら、来たいです。最初は「水が上に流れるわけないじゃん」と思っていたけど、蒸発やタオルが水を吸い上げるときに、「水って上へあがるんだ」とびっくりしました。生活の中では当たり前だと思っていたことも、もっとよく考えてみるとわからないことがいっぱいありました。そのぎ問がこの水分子の冒険でわかったので、これかの生活の中で役にたてたいと思います。
・学生時代を思い出しながら、また実験って楽しいなあと思いました。
・実験というものをしたのも、とても久しぶりでしたが、とても楽しかったです。頭の体操になりました。
・最初にティッシュで実験した時、すぎに灯油のシュポシュポ(?)を思い出しました。これから水槽の水の入れ替えの時とかに使いたいと思います。灯油を入れる時は、タンクを高い所においてみます。ありがとうございました。
・さいしょはおとなのひとがいっぱいだったので、ふあんでしたが、すごくたのしかったです。にっていがうまくいったら、夏もきたいと思います。
・サイフォンの原理を分子模型か説明していただいたのでよくわかりました。おもしろかったです。実験をやるおもしろさ、予想するワクワク感等、学校でももっとこんな時間があったら私はきっと、違う人生を歩んでいたかも、なんちゃって(笑)。私は井上さんがらみでしたが、おもしろかったです。また来ようかなー。
・大人になってこういう授業を受けるというのは、懐かしてとても楽しかったです。普段、大人として何もかもしっているかのような「常識の枠」にとらわれて生活しているということを再認識しました。有り難うございました。
・実際に目で見て考えたことを目の当たりにすると、頭にスーッと入ってきます。新鮮でした。むかし勉強したことがあるかな…って感じです。また息子と一緒に参加したいです。ありがとうございました。
・楽しかった。家でも実験してみたい。ティッシュをつけたら、水が入れかわるのはすごいと思った。また来たい。
・生活の中であたり前だと思っている事も、実験を通して考えることでなぜそうなるのかと理解できるようになる。子どもたちがもっと参加できればいいなと思った。
・今までに経験しなかった事がはっきる解り、大変よかったと思います。
・学生時代に学んだ事を、大人になってから再び学べる事に新鮮さがあり、実に有意義な時間を過ごせました。

2010年5月6日木曜日

《 水 分 子 の 冒 険 》 春の巻
 
 水は「高い所から低い所に流れる」という性質があります。ところが、
<水をつくっている小さなつぶ=水分子>に注目してみると、<水分子>が
下から上へとのぼることもあるのです。「えっ、それはどんな時?」
 身近な不思議を、簡単な実験を通して解き明かします。あなたも<水分子>のつもりになって冒険の旅に出かけませんか?

日 時:2010年5月16日(日)午前9時半~12時
場 所:竹の里会館 会議室(バス西竹の里町停留所下車すぐ)
講 師:森本 緑
参加費:1000円(資料代をふくみます)。参加費は当日いただきます。
※ お申し込みは,5月15日までに「①氏名②住所・電話番号」を下記まで。
※ 対象:小学5年生~大人・シルバー
※ 定員:先着20名
事務局:小池 晴夫【TEL・FAX】075-222-2462
【Eメール 】 haruo_kasetsujikken@ybb.ne.jp
【街角かがく倶楽部・洛西】は,仮説実験授業研究会の了解を得て授業をおこなっています。
  次回の予定  夏の巻  8月(日時未定)

2010年5月2日日曜日

《街角かがく倶楽部・洛西》通信

街角かがく倶楽部・洛西 冬の巻(2/14)感想文

遅くなりましたが,
《街角かがく倶楽部・洛西》冬の巻の感想文を紹介します。

***********************************************************
○Aさん(たのしさ度5,わかった度4)
ミカンジュースならば電気はすぐにつく,ミカンの実のままでは遅い…。それは
ミカンに房や細胞膜があるからだ,などと推理するのが楽しかったです。ありが
とうございました。

○Bさん(たのしさ度5,わかった度5)
簡単な実験道具でこれだけたくさんの実験ができることにおどろきました。
林先生の定年前の充実したていねいな授業を,これだけの少人数で受けることが
できて,ぜいたくな2時間半でした。

○Cさん(たのしさ度5,わかった度4)

***********************************************************

2010年1月10日日曜日

【街角(まちかど)かがく倶楽部・洛西】〈冬の巻〉の案内

―人と地球のつながり―
わたしたちは,食べものを通じてさまざまな原子をからだの中に取り入れています。最近「イオン」という言葉をよく耳にしますが,「イオン」という目に見えない原子は,どんな役割を果たしているのでしょうか。
簡単な道具を使った実験で,イオンの存在と地球におけるその循環について学びます。環境について考えるひとつの手掛かりになるかもしれません。

日 時:2010年2月14日(日)午前9時半~12時
場 所:竹の里会館 会議室(バス西竹の里町停留所下車すぐ)
講 師:林 純一
参加費:1000円(資料代をふくみます)。参加費は当日いただきます。
※ お申し込みは,2月13日までに「①氏名②住所・電話番号」を下記まで.。.
※ 対象:小学5年生~大人・シルバー
※ 定員:先着20名
事務局:小池 晴夫【TEL・FAX】075-222-2462
【Eメール 】 haruo_kasetsujikken@ybb.ne.jp
【街角かがく倶楽部・洛西】は,仮説実験授業研究会の了解を得て授業をおこなっています。
次回の予定  春の巻  5月(日時未定)